ちなみにこのUnityを使って作った曲は僕のmp3ファイルで聞けます。Sampleは必要なものだけsonomic.comからダウンロードしてます。でもUnityフォーマットのサンプルはどんどん
市場から姿を消している様です。ところでBitheadzのサポートは非常に対応が良い!!!(対応が悪かったら絶対使いたくないややこしいソフトではある。)(2003年リポート)
んで今はKontakt使ってます。そーねー、今使ってるkontaktと比べちゃうと・・・
圧倒的に音が音楽的じゃないっす。このUnity Sessionはサンプラーとアナログシンセがいっしょに入ってて、一粒で2つおいしいみたいな商品だったんすけど、シンセの音がやたらデカくてサンプラーの音が異常に小さい。突然音がなくなったりする(CPU負担に関係なく)。しかも値段が高い!
そりゃ、会社潰れますわな。
まー、良かった点は結構ソフトが軽いってことですかね。当時僕が使ってたPowerbook Ti500とDP3のプラグインで使って16パートくらい平気で鳴ってましたね。
それにしてもその後(2003年以降)のソフトシンセの進化ぶりはすごいですな〜。