これはボスのDC-2というコーラス・ペダル。ご覧のとおりボタンが4つしかついてない、潔いというか男らしいというか、不思議なルックスのペダルですね。この奇妙さがウケて(?)アメリカのeBayなどでは(状態の良いモノは)150〜200ドル近くで売買されてます。多分本家の日本でも結構な値段がするんじゃないかな?
もともとジャズ系ギターの俺にとってはあんまりエフェクターはつかわないんだけども。
「やっぱコンテンポラリーなサウンドを出すには空間系だよね〜」とか思っちゃったりして、でもTC-Electronicsのラックとかは高いしー。
んで、結局「揺れないコーラス」のうたい文句につられて(eBayにて)100ドルで購入。
その4つボタンの違いは左から(コーラスのかかり具合が)1.すごく弱い。2.やや弱い。3.やや強い。4.すごく強い。。。。
わかりやすいですな〜。ちなみにコーラスたしかに揺れてないです。スーパーコーラス(CH-1)も持ってたので違いは歴然です。(アナログとデジタルの違いってのもあるね。)
そう、音の広がる感じは思ってたとおりなんだけども・・・
なんでこうBossのコンパクトペダルって音が細くなるというかショボくなるんですかねー。多分ソリッドのギターでFXがんがん。ってタイプのギターの人には気にならないのかもしれないけど。フルアコ(フラット弦)+アンプの真ん中にはさむと圧倒的に音に存在感がなくなるっつーか、(まー、コーラスだから音像はボケて当然なんだけど)なんつーか、いまいちだったわけです・・・
というわけで結局eBayで80ドルで売り出し。
ところで同時期に同じく80'sのアリアのACH-1というコーラスを5ドル!で購入。これがまたルックスダサイんすけど、音はサイコーにナイス!俺的にはこちらをおすすめします。(多分バカみたいに安いだろうし‥・・)Aria ACH-1についてはまたこんどレビューしまっす。